Need translation?

2015年3月30日月曜日

シルクスクリーンワークショップ募集開始

4月1日(水)18:00〜19:00、先着1名様でシルクスクリーンワークショップを行います。
お申し込みはリンク先の【申込方法】からよろしくお願いいたします。

2015年3月28日土曜日

ペンキぬりワークショップ開催2

3月27日(金)、ペンキぬりワークショップ2が開催されました。

予定していなかった頭上エリアも「やりたいです!」との積極的なコメント。真剣です。


トイレ周りの外壁、できました! ご参加ありがとうございます!


2015年3月27日金曜日

ペンキぬりワークショップ開催

3月26日(木)、ペンキぬりワークショップが開催されました。
小さい面積は以前ペンキ塗りの経験があるという参加者の方でした。

途中で大家さん親子もご参加。ありがとうございます!


予定より30分ほどオーバーしましたが、奇麗に仕上がりました。


レンタルキッチン20T(にじゅっつぼ)では、こういった「まずは自分でやってみよう」という方々を歓迎します。ペンキぬりはあと2回、3月27日・30日に予定されています。詳しくは公式ページのWORKSHOPのページをご覧ください。


2015年3月24日火曜日

さび落とし実験中

オーブンの設備としてついていたバットのさび落とし実験中。

2015年3月23日月曜日

鉄フライパン空焼き

鉄フライパン(22cm)の空焼きが完了しました。

2015年3月21日土曜日

床塗りワークショップ募集開始

3月28日(土)9:30〜14:00、先着3名様で床塗りワークショップを行います。
お申し込みはリンク先の【申込方法】からよろしくお願いいたします。

皿(3種類)、カップ、グラス

大皿(23.5mm)× 20枚。

中深皿(140mm、深さ35mm)× 20枚。




小皿(120mm)× 20枚。


コーヒー/スープカップ × 20客。


ガラスコップ × 20ケ。

ワイングラス

ワイングラスが到着しました。
250ml × 24ケ。

2015年3月20日金曜日

内覧会メニュー

レンタルキッチン20T(にじゅっつぼ)初使いとなった内覧会で参加者の方々お手製のお料理、ごく一部です。






トイレットペーパースタンド

先日の床張りワークショップであまった木材を使って、トイレットペーパースタンドを作ってみました。

4ロールまで大丈夫です。
作業時間約30分。

2015年3月16日月曜日

床張りワークショップ開催

3月15日(日)、床張りワークショップが開催されました。
田中講師より全体の流れの解説を受け、早速作業開始です。


11:30〜17:00過ぎまでで6坪ほどの床が奇麗に張れました。
皆さま、ご参加ありがとうございます!

ご参加いただいた4名は、建設関係の本職の他にインテリアコーディネートの勉強をされている方々、将来古民家再生の仕事を立ち上げる方など自らの手でものづくりに携わりたい方ばかりでした。

レンタルキッチン20T(にじゅっつぼ)では、こういった「まずは自分でやってみよう」という方々を歓迎します。様々なDIYのワークショップも今後予定しております。詳しくは公式ページのWORKSHOPのページをご覧ください。

追伸:
20Tから相生(あいおい)通りを挟んで向かい側のREADAN DEATの清政(せいまさ)さんに記念撮影してもらいました。清政さん、ありがとうございます!


2015年3月15日日曜日

カッティングシート

カッティングシートは、店名やロゴなどを扉や窓、壁に貼る場合に便利です。

傾かないようにマスキングテープで天地の位置を決め、近くに実寸の完成図を置いて、左右位置の見当をつけましょう。

はい、できあがり。



明日、床張りワークショップにいらっしゃる方はこの扉を目印にいらしてくださいね。

2015年3月8日日曜日

シルクスクリーン

3月15日(日)開催のワークショップに備え、つなぎを買いました。
購入したのは西新宿の株式会社萬年屋さん。遠くからでもメチャよく分かります!

試着させてもらって、こちらを購入。

それに早速シルクスクリーンでロゴを印刷(ひらがな部分はつぶれるので省略)。

シルクスクリーンはTシャツくんなどが有名で、結構細かいところまで再現できるので素敵ですが、小さい面積を刷りたいときはこのようにカッティングシートで十分な場合があります。

こういった印刷に関するワークショップも随時開催していきます。

2015年3月6日金曜日

厨房機器の搬入

ガスコンロや冷蔵庫等、厨房機器が搬入されました。

業者の皆さま、お疲れ様です。ありがとうございます。


当たり前ですが、厨房機器は寸法が決まっています。
たまごと鶏ではないですが、
1:欲しい厨房機器の寸法に合わせて厨房スペースを設計する
2:厨房スペースが限られているので、それに合うような厨房機器を探す
厨房に関しては、このどちらかに大きく分けられると思います。