小分け1。
小分け2。
小分け3を経て、ついに当日がやってまいりました。
光の中からサウスカレー(SC)さんが登場です。
ウソです(笑
「これから上がりま〜す!」「はーい!」
隣の方が庭から「奥さん、おしょうゆちょっと貸して〜!」みたいなやり取りです(笑
さて、20Tでサウスカレーさんを待っていたのは…
「おぉお〜!」
めっちゃ嬉しそう(笑
サウスカレーさんが尊敬して止まないカレー伝道師、
水野仁輔さん直筆サイン入りCURRY STAR Tシャツです!
しかも「サウスカレーさん江」と!(シブイ
実は昨日、水野さん(左)と
東京カリ〜番長リーダーのサッカリンさんが、
ほぼ日のカレースター計画で出店されている東京・自由が丘にお邪魔してきました。
水野さんとの出逢いは今年3月、
こちらです。
カレーの車については
こちらをどうぞ。
お忙しい中、気さくにサインにご協力いただいた水野さん。
ありがとうございます!
さて、20Tでは今日のもう1つの主役たちが
マスキングテープで守られています(笑
「SCさん、忙しくなる前に写真を!」「ハイ」
「いや、ちょっとそれ硬いから(苦笑)」「ハァ〜〜〜イ!」
ノーコメント(笑
あっ、某放送局ディレクターさん(右)がお見えになりました。挨拶を交わすSCさん。
そしてカレー大使まえばちゃん。
これは、何かが始まる予感…!?
さ、イベント開始まであと50分。「急げ急げ!」
そんなところに強力な助っ人登場! 南インドご出身のチャタンさんです。
「じゃ、パパドはぼくが」
2人のインドカレー談義が面白い。
ネイティブも思わず写メりたいSCさんカレー。思わず笑みもこぼれます。
今日はブッフェ形式なので、こんな風に盛ってくださいね、という見本がこちら。
参加者も続々と集まっていらっしゃいました。
では着席していただいて…
「カレー中毒の集いの始まりです!」
今日に至る経緯を話すふたり。
晴れ晴れとした表情のSCさん。
さ、詳しい話は食べながら! 皆さん、ブッフェにどうぞ!
あっ、こちらは
じわじわカレーさんです!
じわじわカレーさんも
pop upでカレーを販売されています。
皆さん、思い思いの盛りつけを楽しんでいらっしゃいます。
盛ったら撮る! この集いの鉄則です(笑
第2グループの皆さん。ブッフェの列は続くよどこまでも。
盛ったら撮る!
撮ぉ〜る!
撮るッ!
撮るぅ!
撮ーる!
トルルル〜〜〜ッツ!(
JOJOっぽく読んでください笑
「(パクリ!)」
「いただきます!」
スタッフのお二人も、トークの前に腹ごしらえ。
こちらは20T盛り。カレー多めです(笑
初めて見たのがこの茶色の粉。ふりかけのように見えますが、どっこい、とても辛い!辛さ調節の
ポディでした!(驚
最初メニューの説明が無かったので皆さんザバザバかけていましたが、大丈夫でしたか?(笑
メニューの説明をするSCさん。
まえば大使もこの日を迎えられて幸せそうです。
チャタンさんも笑顔で。
「オリジナルのカレーがいいですね」「マジすか!」
「ありがとう!」
SCさんからこれまでの経緯説明を聞きながら
ニヤけるまえば大使。
今日は参加者の中に手話を使う方がいらっしゃったので『カレーライス』を教えてもらいましょう。
舌がピリピリ焼ける様子で「辛い」、
親指をスプーンに見立てて口に運んで「ライス」。
「さ、皆さんご一緒に!」「(カレー、ライス!)」
手話は国によって異なるので、各国の手話で『カレーライス』を覚えても面白いですね。
ちなみに
ISL(Indian Sign Language)ではこちら。
やはり
右手を使うんですね。
SCさんとまえば大使が最初に出逢った、
カレー温泉郷プレートのお話も。
あの時も登場していたズッキーニの
ウールガイも本日再登場です。
今日もみるみる間に売れて行きました!
そしてカレーのお仕事をしている方々のご紹介。前述のじわじわカレーさん。
こちらは
ロカンタスミキさん。薬研掘で西南アジアのお料理とお酒のお店をされていらっしゃいます。
お二人のご紹介が終わった後に、特製チャイも振る舞われました。
あぁお腹いっぱいです! じゃ、 みんなで「(カレーライス!)」。
ごちそうさまでした! ご参加ありがとうございました!
まえば大使、サウスカレーさんもおつかれさまでした。
颯爽と帰路につくスタッフ一団。次回はどんなカレーが…!?
前述の4月のイベントで、SCさんとまえば大使のおふたりをお引き合わせした頃から、「カレーサミット(仮)」開催したら楽しいだろうなと思っていました。今年中に開催できたらと、秋ごろにブレスト予定です。「これ食べたい!」「こんなの作って!」というリクエストも随時お待ちしています!
今日のおまけ:
見つめ合うふたり♡