Need translation?

2017年3月31日金曜日

果物サンドGFパンケーキ

雨の金曜日…

気分をあげるために、たまにはGFパンケーキも二段重ねにしてみます。
レシピ:
米粉 50g
コーングリッツ 50g
重曹 カレー用スプーン2/3くらい
卵 1ケ
全脂肪牛乳 100ml

果物を薄くうす〜くカットすれば、広い面積に置けることを最近気づきました(笑

水切りしたヨーグルトを果物の上に、上の段の上にはホイップクリーム(薄め。罪悪感も薄くなるように…)をおいて、できあがり。先日の続きの食材が使えてよかったよかった。
 切るところによって、違う果物が見えるのは楽しいです(自分で置きましたが・笑)


2017年3月29日水曜日

【DIY】バターチキンカレー

先日「バターチキン、バターチキン…」と唱えながらインドカレー店に行ったのに、「本日のカレー:ほうれん草とチキン」を見た途端、バターチキンのことをコロッと忘れてしまいました… 吉四六さんとだんごに近いものがありますね(笑

というわけで、作ることにしました。
レシピはこちらをいろいろと参考にしてみました。

材料はこんな感じ。
ヨーグルトづけせせり
使っていない残ったヨーグルトは水切りして、パンケーキとかに使おうと思います。

結構あっという間にできるんですね! ヨーグルトマリネ時間(半日)を除けば30分くらいでしょうか。
 生クリームをちょっとだけたらして、できあがり。
 翌日、野菜を足して二度楽しめます(笑

2017年3月28日火曜日

Tadakuさん

先日のオープニングにお邪魔したNagatacho GRIDに入居されている、Tadaku共同設立者のお一人・Tao Romera Martinezさんにそのサービスのお話をうかがってきました。

Tadaku
設立: 2013年10月
先生数: 約300名
国数: 89か国
会員数: 累積2万人
「食を通じた異文化交流」がテーマのプラットホーム・サービス。日本在住の外国人・日本人が、自宅で自国の家庭料理・テーマの国の料理を日本人に教える料理教室。会社名は「い『ただき』ます」に由来。

10ケ国に20名の先生を登録してスタートした当初は、海外に行った日本人旅行者向けに現地の家庭料理を現地の方と気軽に楽しめるサービスとして設定していたそうです。ただスタートしてすぐ、旅行中にそのニーズを把握することが難しいことが分かってきました。また、一人の旅行者に関して旅と旅の間が空くことも、ビジネスとして考えたときにあまり生産的ではありませんでした。

そうこうして過ぎた3か月。2014年1月ごろ、友人と話している際に「タオが教えればいいんじゃない?」という一言がありました。「なるほど」と思ったMartinezさんは、ご自身の実践も通して市場のニーズも体感していきます。その後、2年くらいは口コミを通して、ゆるやかなカーブで登録者数は少しずつ増えていきます。

2015年末、旅行者としての日本人オーディエンスは終わりにすることを決定。完全に日本国内向けサービスとして舵を切ります。テーマにぶれはないので、創立当初のサービスを終了することに未練は無かったとのこと。

2016年1月、株式会社ガイアックスによるM&Aを経て、Facebookでの大規模な広告展開なども開始。また運営も極力無人化になるようシステムを構築し、ホストや会員の登録者数を増やす仕掛けに注力。このあたりは小商いの規模でも考慮に入れるべき点でしょうね。

2016年12月、東京メトロの経営資源と自社のサービスを融合させたコンペで「東京メトロアクセラレーター賞」を受賞。現在は実施に向け、そのサービスを協議中だそうです。

現在の登録している先生を分析すると、(インド料理としての)インド率が高いそうです。そしてフランス、イタリアといったヨーロッパ圏が続きます。公式カレンダーではいつも楽しくて美味しそうなメニューが満載です。

関西エリアでもレッスンの検索は可能です。
Martinezさん、今回はお時間ありがとうございました!

2017年3月27日月曜日

AIR SPICE#2

先日のヒジョーに辛かったAIR SPICE#6に続き、今日はAIR SPICE#2を使ってみました。
 天然のすずきと
 天然の太刀魚です。
レシピ通りに進め…
 …ようと思いましたが
えぇえッ!ミキサー…

無いデス…

無いのでそのまま次のステップに進みます(水野さんごめんなさい!)
元々、食材リストにないいんげんも入れてるし、ま、いっか…

ココナッツミルクはふんだんに1缶(400ml)。
 きっとこれで辛くないだろう、うんうん。

仕上げの○○○○○の葉を加えて、
 ちょっと味見… 「よかった!辛くない!」(そこか・笑)
 食べやすい大きさに切った魚を投入。
しばし煮て…

あぁああッツ!

レモン(レシピ通りだとライム)汁入れるの忘れてた!
 急げ〜!

魚の身が厚かったので、しばし待つこと10分ほど…

サッパリしたスープカレー風にできました! 後ろはロマネスコと常備(冷凍)菜のひよこ豆のサブジ。
水野センセイ、野口センセイ、レシピの写真よりめっちゃ黄色になってしまったのですがこういうものでしょうか…?(汗

味はもちろん(前回よりは辛くなく!)美味しかったです。
多分、ミキサーを使うともっとカレーがコッテリして、それが切り身にしっかりまとう感じになるんでしょうね。ミキサーで試した方、ぜひ食感を教えてください(笑

Dove Real Beauty Sketches

今朝の朝の会の投稿をご覧いただいて、
ーーー
ダヴのCMだったかな?自画像・他画像のストーリーを思い出しました。
ーーー
というコメントをいただきましたので、リンクをご紹介いたします。

Dove Real Beauty Sketches "You’re more beautiful than you think"

第157回朝の会「あなたのフツウは他人のスゴイ!」

今朝は早起きして、Shake Handsさんの朝の会に発表者として参加してきました。

第157回朝の会
「あなたのフツウは他人のスゴイ!」
他己紹介で知る、自分の長所

タイトル:
『あなたのフツウは他人のスゴイ!』
概要:
自分や自社の長所は、当たり前すぎて気づかないことが多いです。
自己紹介と他己紹介を通すことでその「フツウ」の持つ価値に気づき、新しいサービスのアイディアに繋げるワークショップ(WS)です。

これは、実はここ数年私自身が気になっていたテーマです。「これ、何だろう…」と思っていて、まずタイトルを文字化することができてやっと1つスッキリしました。

進め方としては…
1)自己紹介(5分)
下記の項目について、フセンなどにどんどん書いていきます。
・自分の名前
1:自分の今の職業
2:自分の前の職業(無い人は大学の専攻)
3:自分が好きなこと、心が落ち着くこと。
ーー>複数書いてもらってOKです。
4:最近他人から褒められたこと。
ーー>ここで謙遜は禁物です(笑)! 自分のここが「スゴイッツ!」という点を知るのがこのWSのねらいなので。
5:最近の関心ごと。

参加者の皆さんが真剣に書き進めている様子。


2)他己紹介(5分)
ペアリングして、相手に1)を行います。
相手はその1〜5のフセンから「自分には無い項目だな」、「これはスゴイ!」と思ったフセンを2枚選びます。

3)組み合わせ(5分)
2)で選んだカードを組み合わせて、どんなサービスやセールスポイントになるかを考えます。その際にどういうオーディエンスに訴求したかも含めて考えるとより実践的でしょう。

では早速、今日出た具体例を見てみましょう。

『安藤さんはここがスゴイ!』
スゴイ!1: 
自分の関心があることであれば、業界の壁を問わず飛び込んでいく。県外にも。
スゴイ!2: 
本業はシステムエンジニア、地域ごとにも関心を持たれている。
ITなんだけどインドア派ではない。街のイベントごとでもとりあえず行ってみる。行動ができる人。
スゴイ!1+スゴイ!2:
・今はこども向けしかないITと触れることができる学びの場を大人向けに。
現状のスクラッチ勉強会の場を、例えば大人向けのSNSの情報発信勉強会などにできないか。Facebookの開設の仕方などという初期段階ではなく、WordPressCMSなど、実践的なIT勉強会。それを知ることでwebを外注した際に発生する高い費用の圧縮にもなるかもしれないし、不要なものがアドオンされる心配も排除できる。
・現在は提供されているサービスとニーズに乖離がある。また、webが大事とわかっていても、知識が無さ過ぎて[もしくは情報があふれすぎていて取捨選択できず]何をどうやって頼んでいいか分からない。そこをターゲットとしてみるサービス。


『市川さんはここがスゴイ!』
スゴイ!1: 
情報収集力とその整理力。
スゴイ!2: 
人脈の広さとフットワークの良さ。
スゴイ!1+スゴイ!2:
・もちろん「スゴイ!」は本業のコワーキングスペースの経営に活きている。
・これを例えばある対象に特化して情報収集を行うということもできるのでは? アドバイザーとして経営者支援などができそう。
・社内ではなく、外からの立場で人脈の繋がりの提案であったり、経験値から「ここがまだできていないから、こういうふうに強化すれば」という助言もできる。社外取締役などが考えられるポストではないでしょうか。


『新渕さんはここがスゴイ!』
スゴイ!1: 
資格を複数保有している。
スゴイ!2: 
地道にがんばることができる。
スゴイ!1+スゴイ!2:
・集中して短期間で達成するメソッドの提供。
ーー>受験生。アビバなど資格を取りたい人向けが集まっている企業にアドバイザーとして。

・同時進行で複数のタスクを達成するメソッドの提供。
ーー>主軸業務と準主業務・新事業を常に考えている個人事業主向けに。またはマルチタスクな中間管理職。

・失敗したときの、復活の方法の提供。
ーー>資格に挑戦して失敗した人全て。
ーー>悩める人全て。占いを必要としている人とか?

・優先順位の付け方メソッドの提供。
ーー>新入社員向け。

・必要の無い資格の取捨選択方法の提供。
ーー>自分の経験を元に、コスパ(費やした日数、問題集など参考資料の相対数)の検証など。

ちなみに私の他己紹介は…
・西田のスゴイ!
スゴイ!1: 
印刷物のコーディネータ。
スゴイ!2: 
即行動にうつすところ。
スゴイ!1+スゴイ!2:
・結果にコミットさせるコーディネータ。
ーー>できない人向け。後戻りさせない。
・即効性のあるアドバイス。
ーー>閉塞感のある企業・団体のアドバイザー。

…ということでした!

お仕事も、関心ごとも、強みとしているところも違う方々とブレストできると新しい視点をもらえて新鮮ですね。朝早くからおつかれさまでした。ありがとうございます!

「あなたのフツウは他人のスゴイ!」は20Tでも機会を見つけて開催してみたいと思います。決まりましたらこちらの公式ブログ、公式FBでお知らせします。

2017年3月22日水曜日

ロマネスコ

どう使っていいのかわからなかったロマネスコカリフラワーの仲間と聞いて、ついに買ってみました。

根元にペティナイフを一周入れ、ポキッと取るのがよいそうです。
茎ももちろん食べま。

あとは花蕾をポキポキ小分けにしていくだけ。

花蕾の中に入っているかもしれない虫などを出すのにしばらく水につけておいたほうがいいと聞いてやってみました。
 10分後。
 特に入っていなかったですね。
 サブジのスパイスを混ぜたあとはオーブンに。
いってらっしゃーい。

こんなに小さい花蕾でもフラクタルな形状がしっかりと。
 うまく焼き上がりました。
常備菜として一部冷凍しておきます。

2017年3月19日日曜日

東京ステーションギャラリー

現在、東京ステーションギャラリーにて『パロディ、二重の声 ――日本の一九七〇年代前後左右』が開催されています。
(フライヤー画像は公式サイトより)

展示作品だけでなく、会場に複数掲げていられていた「パロディ」という言葉に関するクリエイターの発言の引用文を通して、改めてその言葉が持つ意味・パロディ元との関係など、その言葉・体現することの意味を考えるよい機会になりました。

ちなみに会場にも展示があったWikipediaの説明は…
ーーー
パロディ(英語: parody、ギリシア語: παρωδια)は、現代の慣用においては他の芸術作品を揶揄や風刺、批判する目的を持って模倣した作品、あるいはその手法のことを指す。
ーーー

その中で一番印象に残っているのが、70年代に「発売」されていたこちらの「作品」です。
「週刊 週刊誌」ぷろだくしょん我S(ガス))70円
 表紙だけでなく、本文140頁も無地のザラ紙です。

発売当初に発表された媒体の目的として、文字として発表されている情報はベトナム戦争、芸能人の離婚、景気… 様々な情報があふれすぎている。その中からどの情報を選んでいくか、それは読者である人間が取捨選択していくべきである(要約)と述べられていました。

そのねらいや「特殊な」デザインにも関わらず各書店でも入荷するや完売は続き、新聞の1面を飾っています。


70年代にすでに情報過多を危惧している動きがあった… ではその40年後の2017年の現在、私たちはさまざまな分野でどうやって正しく、的確に、必要な情報を得ていくべきでしょうか。

とても考えさせられる展示でした。展示は4月16日(日)まで。

2017年3月16日木曜日

いいオフィスさん

今週東京勤務中に、新しいコワーキングスペースを見つけました。

隣の机とのスペースが大きく開いているので、落ち着いて仕事ができました。

いいオフィスさんには自由に使えるキッチンが装備。
 「キッチンの使い方」がレードルの奥に。
 
フリードリンク・コーナー。
早々とお花見の告知も出ています。
昔懐かし? ご意見箱。

イベントも公式カレンダーに随時アップされています。
イベントを運営する側でも、参加する側でも!